11月24日(日)晴れのち雨~
二日目スタートは宿の朝食から

結構しっかりした朝食で
これで温泉入れて朝飯ついて4,600円は安くな~い
ただ温泉が21時までなのと
折角のお肌がつるっつるになる良いお湯なのに
朝風呂も入れないのがちょっと残念ですが…

さて~知覧の武家屋敷跡は歩いて行ける距離
宿の人にバイクを置かせて貰うよう頼んで
歩いて武家屋敷跡にレッツゴー
500円を払って7箇所からなる武家屋敷を回りました

武家屋敷は前回来た時回れなかったから
今回回れて良かった~
屋敷と書いてあるけど家の中に入れるんじゃなくって
お庭を眺めさせて貰うって形でした~
次に向かうは富屋食堂復刻版
ほたる食堂とも言われてるみたいです
これまた歩いて行ける距離
途中の水路でこんなん見つけました~


水路の中をコイが泳いでました
津和野に行った時も確か水路にコイが泳いでたっけ…
水車もあり風情たっぷり~
途中もみじが真っ赤に色づいていて
朝からホンマえぇもん見せて貰いました~
さて富屋食堂です…
残念ながら中は撮影禁止なので
外側だけ…


平和記念館程では無いけど資料がありました
その中でよく子犬を抱いた特攻兵の写真って
見られたことあります
その方は荒木幸雄さんと言って僅か17歳で
特攻に出撃し尊い命を落とされたんです
今回その方が17歳だったと言う事を
初めて知り、朝からもうウルウルでした…
だって17歳と言えば高校生ですよ
一番青春を謳歌している時期じゃ無いですか
明日死にに行くと言うのに清々しいまでの無邪気な笑顔…
それを見たとたん、だぁ~
きっと短い命ではあったものの
精一杯生きて親兄弟の為、お国の為に出撃されたんでしょうね
どんなに生きたかったでしょう
どんなに怖かったでしょう
僅か17歳で敵空母に突っ込むって事が
当たり前だった哀しい時代を思うと胸が痛みました…
さて、宿に帰り単車に乗り換え次は知覧特攻平和会館です

宿から5分もかからずに到着
今回はラジオ
トランシーバー
を借りて
ゆっくり回ります
前回来た時も思ったけど
あの時代の方々ってすっげ~達筆で
遺書が残されているんやけど
ほとんど読めない
でも今回はトランシーバー借りてたんで
遺書にどんな事が書いてあるかとか
色々分かったし残されている遺品とかの
背景がよく分かりました
今回はゆっくり見られて良かったです
知覧を後にしてお土産買いに市内へGo~
カズさんの会社の同僚お勧めの薩摩揚げ屋さんに…

この隣に焼き肉屋さんがあって
せっかく鹿児島まで来たんやから
黒豚食って帰ろう~って事で隣の焼き肉屋さんへ…

旨かったっす
黒豚
その後桜島をバックに写真を撮ろうって事で

あいにくガスってて桜島は綺麗に見えなかったけど
まっこんなもんでしょ
この時点での時刻が15時…
いったい何時に帰れるんやろ~
きゃ~怖いわ~明日仕事やのに~
で帰路につきます…
途中指宿ハイウェイから鹿児島ICに乗ったのですが
このハイウェイETCカードが使えなく
行きは小銭をタンクバックに入れて用意してたんですが
帰りはすっかりそれを忘れてて
料金所の所で何とか財布を出して
料金所にいたおっちゃんに
「ハイ!!おっちゃん取って~」って財布ごと出したら
おっちゃん「えっ!?」ってどん引き
だって~手袋脱いで財布出して
手袋をメーターの所に置いてたから
メーターのニュートラルランプ見えなかったっす
なもんで~左手はクラッチ切ったまま
使えないんでおっちゃんに取って貰おうと…
「いや~
」っておっちゃん困ってはったんで
「おっちゃん取り敢えず財布開けて貰ってえぇ
」
で、開けて貰い200円をお支払い~
何とか無事に
料金所を通過できました
九州自動車道~中国自動車道~山陽自動車道と
乗り継ぎ岡山辺りでパラパラ降られましたが
何とかカッパを着ずに
笑顔で無事帰還は朝の3時

ビビリッター効いてたけど
モンタさん、カズさんのお陰で
楽しいロンツーを無事完了することが出来ました~
次の日、仕事にならなかったのは言うまでもありません…
二日目スタートは宿の朝食から

結構しっかりした朝食で
これで温泉入れて朝飯ついて4,600円は安くな~い

ただ温泉が21時までなのと
折角のお肌がつるっつるになる良いお湯なのに
朝風呂も入れないのがちょっと残念ですが…

さて~知覧の武家屋敷跡は歩いて行ける距離
宿の人にバイクを置かせて貰うよう頼んで
歩いて武家屋敷跡にレッツゴー

500円を払って7箇所からなる武家屋敷を回りました



武家屋敷は前回来た時回れなかったから
今回回れて良かった~

屋敷と書いてあるけど家の中に入れるんじゃなくって
お庭を眺めさせて貰うって形でした~

次に向かうは富屋食堂復刻版

ほたる食堂とも言われてるみたいです
これまた歩いて行ける距離

途中の水路でこんなん見つけました~



水路の中をコイが泳いでました

津和野に行った時も確か水路にコイが泳いでたっけ…
水車もあり風情たっぷり~
途中もみじが真っ赤に色づいていて
朝からホンマえぇもん見せて貰いました~

さて富屋食堂です…
残念ながら中は撮影禁止なので
外側だけ…




平和記念館程では無いけど資料がありました
その中でよく子犬を抱いた特攻兵の写真って
見られたことあります

その方は荒木幸雄さんと言って僅か17歳で
特攻に出撃し尊い命を落とされたんです
今回その方が17歳だったと言う事を
初めて知り、朝からもうウルウルでした…
だって17歳と言えば高校生ですよ

一番青春を謳歌している時期じゃ無いですか

明日死にに行くと言うのに清々しいまでの無邪気な笑顔…
それを見たとたん、だぁ~

きっと短い命ではあったものの
精一杯生きて親兄弟の為、お国の為に出撃されたんでしょうね
どんなに生きたかったでしょう
どんなに怖かったでしょう
僅か17歳で敵空母に突っ込むって事が
当たり前だった哀しい時代を思うと胸が痛みました…
さて、宿に帰り単車に乗り換え次は知覧特攻平和会館です

宿から5分もかからずに到着
今回はラジオ


ゆっくり回ります
前回来た時も思ったけど
あの時代の方々ってすっげ~達筆で
遺書が残されているんやけど
ほとんど読めない

でも今回はトランシーバー借りてたんで
遺書にどんな事が書いてあるかとか
色々分かったし残されている遺品とかの
背景がよく分かりました
今回はゆっくり見られて良かったです

知覧を後にしてお土産買いに市内へGo~

カズさんの会社の同僚お勧めの薩摩揚げ屋さんに…

この隣に焼き肉屋さんがあって
せっかく鹿児島まで来たんやから
黒豚食って帰ろう~って事で隣の焼き肉屋さんへ…

旨かったっす


その後桜島をバックに写真を撮ろうって事で


あいにくガスってて桜島は綺麗に見えなかったけど
まっこんなもんでしょ

この時点での時刻が15時…
いったい何時に帰れるんやろ~

きゃ~怖いわ~明日仕事やのに~

で帰路につきます…
途中指宿ハイウェイから鹿児島ICに乗ったのですが
このハイウェイETCカードが使えなく
行きは小銭をタンクバックに入れて用意してたんですが
帰りはすっかりそれを忘れてて
料金所の所で何とか財布を出して
料金所にいたおっちゃんに
「ハイ!!おっちゃん取って~」って財布ごと出したら
おっちゃん「えっ!?」ってどん引き

だって~手袋脱いで財布出して
手袋をメーターの所に置いてたから
メーターのニュートラルランプ見えなかったっす
なもんで~左手はクラッチ切ったまま
使えないんでおっちゃんに取って貰おうと…
「いや~

「おっちゃん取り敢えず財布開けて貰ってえぇ

で、開けて貰い200円をお支払い~
何とか無事に


九州自動車道~中国自動車道~山陽自動車道と
乗り継ぎ岡山辺りでパラパラ降られましたが
何とかカッパを着ずに
笑顔で無事帰還は朝の3時


ビビリッター効いてたけど
モンタさん、カズさんのお陰で
楽しいロンツーを無事完了することが出来ました~

次の日、仕事にならなかったのは言うまでもありません…

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
何かエーナー!!
vさん 優しきおぢ様達と、九州の旅、充実してたな。
良かったなぁー!
まさか、黒豚喰う時・・俺を連想せんかったヤロナア・・・爆!
17歳の特攻隊員に比べれば・・・
何と何と幸せな人生だろうなあーー!!
感謝感謝で生きようかあー!!
兄ちゃ〜ん♪
おかん 往路は寒くて×2凍死しそうやったけど
復路は暖かくって走りやすかったで〜^o^
おやぢ様達気を使ってくれて
絶えずあたしが真ん中で走ったよ〜^_−☆
一番後ろでは何かあったときに対応出来んからって・・・
ペースもまったりペースで流してくれたし
ホンマ感謝やわ〜^o^
こうして好きな事を好きな時に
出来る・・・知覧に行ってその事を
再認識して感謝×2‼︎
平和って良いな〜^o^
カズ お疲れ様でした。
鹿児島は思ったより遠かったっす!
全部回れなかったのは残念ですが楽しかったです(^O^)/
今度は桜島、霧島コースでリベンジしましょう♩
カズさ〜ん♪
おかん ホンマお世話になりました〜^_−☆
宿題よ〜け残して帰ったから
また行こうで〜^o^
火山巡りしよな〜‼︎
ん?
モンタ 竜宮城の話が無いぞっ!(笑)
ふき こんばんは。
よーけー走りましたな。
お疲れ様です。
生きてる喜びを感じさせるツーになったわけですね。
有難いことです。
あ~、開聞岳まで行きた~い。
あの山はイケメンの山だね。
こんばんは♪
ta-ka 鹿児島満喫されたみたいですね~
指宿スカイラインどうでした?
一度走ってみたいんですけど
機会がなくて
今回は西側回られたみたいですが
鹿児島市内には西南戦争の
銃弾後やら薩英戦争の史跡やら
小場所たくさんです。
錦江湾挟んで東側の
福山方面から晴れた日に
桜島眺めると絶景ですよ
あと、冬はやっぱり寒ブリ最高ですw
また鹿児島行ってみて下さい
桜島行きたかった
羊ライダー 鹿児島ツー、とても楽しかったようで・・赤い3台の写真からも伝わってきます。わたしも限られた時間内での新潟から四国~鹿児島までのロンツーが思い出されます。いろんなルートがあるので、またぜひふらっと出かけたいと思います。こちらのツー仲間の忘年会が14日にあり、1年の話題で盛り上がり、来年の予定を決める楽しい集まりです。そんな時期ですね!
モンタさ〜ん♪
おかん しぃっ〜‼︎あの話は内緒で〜(≧∇≦)
ふきさ〜ん♪
おかん 何時もありがとう〜^o^
たっぷり走って平和なこの時代に
生まれた事を改めて感謝する
ツーでした^o^
開聞岳は富士山みたいに男前な山でしたし
特攻隊の皆さんが最後に見る
日本の風景?との事でした
感慨深いものがありましたね〜^o^
vさん 優しきおぢ様達と、九州の旅、充実してたな。
良かったなぁー!
まさか、黒豚喰う時・・俺を連想せんかったヤロナア・・・爆!
17歳の特攻隊員に比べれば・・・
何と何と幸せな人生だろうなあーー!!
感謝感謝で生きようかあー!!
兄ちゃ〜ん♪
おかん 往路は寒くて×2凍死しそうやったけど
復路は暖かくって走りやすかったで〜^o^
おやぢ様達気を使ってくれて
絶えずあたしが真ん中で走ったよ〜^_−☆
一番後ろでは何かあったときに対応出来んからって・・・
ペースもまったりペースで流してくれたし
ホンマ感謝やわ〜^o^
こうして好きな事を好きな時に
出来る・・・知覧に行ってその事を
再認識して感謝×2‼︎
平和って良いな〜^o^
カズ お疲れ様でした。
鹿児島は思ったより遠かったっす!
全部回れなかったのは残念ですが楽しかったです(^O^)/
今度は桜島、霧島コースでリベンジしましょう♩
カズさ〜ん♪
おかん ホンマお世話になりました〜^_−☆
宿題よ〜け残して帰ったから
また行こうで〜^o^
火山巡りしよな〜‼︎
ん?
モンタ 竜宮城の話が無いぞっ!(笑)
ふき こんばんは。
よーけー走りましたな。
お疲れ様です。
生きてる喜びを感じさせるツーになったわけですね。
有難いことです。
あ~、開聞岳まで行きた~い。
あの山はイケメンの山だね。
こんばんは♪
ta-ka 鹿児島満喫されたみたいですね~

指宿スカイラインどうでした?
一度走ってみたいんですけど
機会がなくて

今回は西側回られたみたいですが
鹿児島市内には西南戦争の
銃弾後やら薩英戦争の史跡やら
小場所たくさんです。
錦江湾挟んで東側の
福山方面から晴れた日に
桜島眺めると絶景ですよ

あと、冬はやっぱり寒ブリ最高ですw
また鹿児島行ってみて下さい

桜島行きたかった
羊ライダー 鹿児島ツー、とても楽しかったようで・・赤い3台の写真からも伝わってきます。わたしも限られた時間内での新潟から四国~鹿児島までのロンツーが思い出されます。いろんなルートがあるので、またぜひふらっと出かけたいと思います。こちらのツー仲間の忘年会が14日にあり、1年の話題で盛り上がり、来年の予定を決める楽しい集まりです。そんな時期ですね!
モンタさ〜ん♪
おかん しぃっ〜‼︎あの話は内緒で〜(≧∇≦)
ふきさ〜ん♪
おかん 何時もありがとう〜^o^
たっぷり走って平和なこの時代に
生まれた事を改めて感謝する
ツーでした^o^
開聞岳は富士山みたいに男前な山でしたし
特攻隊の皆さんが最後に見る
日本の風景?との事でした
感慨深いものがありましたね〜^o^