KSY(会社サボってユーザー車検)に行って来ました~
12000km毎の点検にちゃんと入れてるし
もうすぐ60000kmの点検時期が近づいていることもあって
車検はお財布に優しいユーザー車検に行って来ました~

当初の予定ではツー友こうちゃんかへるに~が
付き合ってくれる予定だったけど
お二人とも都合が付かず…おかん一人で初ユーザー車検突入です
検査場へ行く前に光軸の調整にテスター屋さんに行く
500円也~
そしていよいよ検査場へ書類一式ご購入50円
従量税3800円登録印紙代1700円
自賠責保険13640円を支払い
書類をカキカキ点検記録簿なんて適当に書いてしまった
提出するとチェックが入りその場で書き直しもあった
さぁ~いよいよ実地?
検査場へぶぃ~んと行く

あたしの前に一人いらっしゃって
色々教えて貰った
その方が済みあたしの番
検査官「初めてですか?」
おかん「はい!!」
「じゃあここまで入ってきて~」
最初はウィンカー、ブレーキランプの検査
次にメーターの検査
40kmになったらフットレバー離さなきゃ行けなかったけど
ちょっとオーバーしてしまった
お「すみませ~ん、ちょっとオーバーしてしまいましたね~」
検「いやいや、これぐらいなら大丈夫ですよ~」
次に光軸
テスター屋さんで合わせて貰ったから大丈夫
って
思ってたら首をかしげ検査官…
うっ!?なんかやばい!?
そういや~テスター屋さんの兄ちゃん
検査の時もハンドルまっすぐにしておいて下さいね~って
注意をうけてたっけ…
それ思い出して
「じゃあもう一回ね~」の検査官の号令とともに
必死でハンドルまっすぐに修正したおかん
後は排ガス?とか調べられ
何とか無事に検査終了~
新しい検査証をGetだぜ~
ただ今回あたし引っ越ししてそのまんまだったんで
市役所へ住民票を取りに行き
記載事項の変更届も済ませてきました~
これで今の住所の車検証よん
意外と簡単だったんで次の時も
ユーザー車検にしよっかな~
だって~定期点検はしっかり受けてるから
あえて車検の点検はいらない?
来月ぺんぺんも車検やけど流石にあっちは
点検してないから普通に車検通さなあかんやろな~
自分で点検とか出来たら絶対ユーザー車検にすんねんけどな~
なにはともあれたいちゃんはまた二年間これで乗れます
あ~でも60000km点検が怖い~
いったい何人の諭吉様が出家なさるやら…
なにはともあれこんなあたしでもユーザー車検通しちゃいました~

12000km毎の点検にちゃんと入れてるし
もうすぐ60000kmの点検時期が近づいていることもあって
車検はお財布に優しいユーザー車検に行って来ました~

当初の予定ではツー友こうちゃんかへるに~が
付き合ってくれる予定だったけど
お二人とも都合が付かず…おかん一人で初ユーザー車検突入です

検査場へ行く前に光軸の調整にテスター屋さんに行く
500円也~
そしていよいよ検査場へ書類一式ご購入50円
従量税3800円登録印紙代1700円
自賠責保険13640円を支払い
書類をカキカキ点検記録簿なんて適当に書いてしまった

提出するとチェックが入りその場で書き直しもあった
さぁ~いよいよ実地?
検査場へぶぃ~んと行く


あたしの前に一人いらっしゃって
色々教えて貰った
その方が済みあたしの番
検査官「初めてですか?」
おかん「はい!!」
「じゃあここまで入ってきて~」
最初はウィンカー、ブレーキランプの検査
次にメーターの検査
40kmになったらフットレバー離さなきゃ行けなかったけど
ちょっとオーバーしてしまった
お「すみませ~ん、ちょっとオーバーしてしまいましたね~」
検「いやいや、これぐらいなら大丈夫ですよ~」
次に光軸
テスター屋さんで合わせて貰ったから大丈夫

思ってたら首をかしげ検査官…
うっ!?なんかやばい!?
そういや~テスター屋さんの兄ちゃん
検査の時もハンドルまっすぐにしておいて下さいね~って
注意をうけてたっけ…
それ思い出して
「じゃあもう一回ね~」の検査官の号令とともに
必死でハンドルまっすぐに修正したおかん
後は排ガス?とか調べられ
何とか無事に検査終了~
新しい検査証をGetだぜ~

ただ今回あたし引っ越ししてそのまんまだったんで
市役所へ住民票を取りに行き
記載事項の変更届も済ませてきました~
これで今の住所の車検証よん

意外と簡単だったんで次の時も
ユーザー車検にしよっかな~

だって~定期点検はしっかり受けてるから
あえて車検の点検はいらない?
来月ぺんぺんも車検やけど流石にあっちは
点検してないから普通に車検通さなあかんやろな~
自分で点検とか出来たら絶対ユーザー車検にすんねんけどな~

なにはともあれたいちゃんはまた二年間これで乗れます
あ~でも60000km点検が怖い~
いったい何人の諭吉様が出家なさるやら…
なにはともあれこんなあたしでもユーザー車検通しちゃいました~

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
こんばんは♪
ta-ka ユーザー車検やったんですね
自分もそうしようと思ってるんですよ
なんせ財布に優しいですからww
車の方は何度か受けた事あるんですけど
バイクは未体験ゾーンです。
車の方も法定費用+検査代のみで、
足回りのブーツ類の破れ、
ハブのガタツキが無く、
タイヤの溝が有れば殆どパスしますよ
ta-kaさ〜ん♪
おかん たいちゃんはしょっちゅう点検に入れてるから
車検はしまつしました(^^;;
車は逆に点検いれた事ないんで
普通に車検受けようかと^o^
なんせ二台とも8月ですねん(^^;;
えっらい出費だすf^_^;
ノラ 車もユーザー行ったらんかい(^_^) ちょいややこしいのは 始めに通るホイールアライメントくらいや! アカンかったら テスター屋で調整して再度並んで それだけ再検したら えぇねん(^_^)v
ノラさ〜ん♪
おかん あたしもそれ考えたんよ〜
楽勝で通ったからぺんぺんもってf^_^;
でもノー整備では何かあったら
困るからぺんぺんは車検に出そうかと^o^
TAKU ほお~♪
ユーザー車検にチャレンジ?
すごいね~(゜▽゜)
車検の代行手数料がいかに
取られてるかってのが
わかりますよね(^_^;)
TAKUさ~ん♪
おかん ハイ!!初挑戦ユーザー車検!!
意外と楽勝でした(^o^)
たぶんバイクはずっとユーザー車検になりそうです
何せ12000km毎に点検入れてるからね~♪
ふき おお、すげーやりますなぁ。
私の場合、前回はディーラーのメンテナンスパックにて、購入時に車検込みだったんで、既に払っておりましたのでフリーパス。(余計に先に取られてるだけじゃ)
次回はお姉さまにご教授願いましょう。
ふきさ~ん♪
おかん ホントは点検に入れてからの方が良かったんやけどね~
どっちかを諦め?ないと貧乏人のおかんには
きつかったんで…
でも意外とすんなり通ったよ~
点検とかが自分で出来るならユーザーはオススメやわ~
猿でも出来る?おかんでも出来るユーザー車検でした~(^_-)
すごいなぁ~♪
SHO 私のR6もただいま車検中ですが、私は100000キロ点検も兼ねてお店に預けています。リヤサスペンションやスイングアームのオーバーホールとか、エンジンの馬力やトルクのカーブも見てもらいます。
私は車検のついでに重整備するのでお店に預けていますが、考え方はいろいろありますね~!
それにしても、ユーザー車検できるなんてすごいなぁ~♪
へるにー お疲れっした!
北海道いつから行くんすか~?
ta-ka ユーザー車検やったんですね

自分もそうしようと思ってるんですよ

なんせ財布に優しいですからww
車の方は何度か受けた事あるんですけど
バイクは未体験ゾーンです。
車の方も法定費用+検査代のみで、
足回りのブーツ類の破れ、
ハブのガタツキが無く、
タイヤの溝が有れば殆どパスしますよ

ta-kaさ〜ん♪
おかん たいちゃんはしょっちゅう点検に入れてるから
車検はしまつしました(^^;;
車は逆に点検いれた事ないんで
普通に車検受けようかと^o^
なんせ二台とも8月ですねん(^^;;
えっらい出費だすf^_^;
ノラ 車もユーザー行ったらんかい(^_^) ちょいややこしいのは 始めに通るホイールアライメントくらいや! アカンかったら テスター屋で調整して再度並んで それだけ再検したら えぇねん(^_^)v
ノラさ〜ん♪
おかん あたしもそれ考えたんよ〜
楽勝で通ったからぺんぺんもってf^_^;
でもノー整備では何かあったら
困るからぺんぺんは車検に出そうかと^o^
TAKU ほお~♪
ユーザー車検にチャレンジ?
すごいね~(゜▽゜)
車検の代行手数料がいかに
取られてるかってのが
わかりますよね(^_^;)
TAKUさ~ん♪
おかん ハイ!!初挑戦ユーザー車検!!
意外と楽勝でした(^o^)
たぶんバイクはずっとユーザー車検になりそうです
何せ12000km毎に点検入れてるからね~♪
ふき おお、すげーやりますなぁ。
私の場合、前回はディーラーのメンテナンスパックにて、購入時に車検込みだったんで、既に払っておりましたのでフリーパス。(余計に先に取られてるだけじゃ)
次回はお姉さまにご教授願いましょう。
ふきさ~ん♪
おかん ホントは点検に入れてからの方が良かったんやけどね~
どっちかを諦め?ないと貧乏人のおかんには
きつかったんで…
でも意外とすんなり通ったよ~
点検とかが自分で出来るならユーザーはオススメやわ~
猿でも出来る?おかんでも出来るユーザー車検でした~(^_-)
すごいなぁ~♪
SHO 私のR6もただいま車検中ですが、私は100000キロ点検も兼ねてお店に預けています。リヤサスペンションやスイングアームのオーバーホールとか、エンジンの馬力やトルクのカーブも見てもらいます。
私は車検のついでに重整備するのでお店に預けていますが、考え方はいろいろありますね~!
それにしても、ユーザー車検できるなんてすごいなぁ~♪
へるにー お疲れっした!
北海道いつから行くんすか~?
| ホーム |